今日はホワイトデーです。
バレンタインにチョコレートをもらったお返しをするイベントですね。
ホワイトデーは欧米では行われないイベントです。
それもそのはずです。
日本発祥のイベントだということです。
日本でバレンタインデーが定着するに従って、菓子業界でそれにお返しをする日を作ってはどうかという案が出された。これを受けた菓子業界では、昭和40年代に入って以降、個々に独自の日を定め、ビスケットやマシュマロ、キャンディ等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。 日本におけるホワイトデーの起源については諸説あり、ホワイトデーの時期になると各陣がそれぞれが元祖だと広報している。 全国飴菓子工業協同組合(全飴協)は1978年(昭和53年)に「キャンディを贈る日」としてホワイトデーを制定し、2年後の1980年(昭和55年)よりイベントやキャンペーンをスタートさせた。ホワイトデーを3月14日に定めた理由は、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策に背いて結婚しようとした男女を救うためにウァレンティヌス司祭は殉教したが、その1ヶ月後の3月14日、その2人が改めて永遠の愛を誓い合ったと言われることに由来しているとされる。全飴協はその後、ホワイトデーを「キャンディの日」とも称している。 また、白いマシュマロ菓子の「鶴乃子」で知られる福岡市の老舗菓子屋「石村萬盛堂」が1977年(昭和52年)のこの日に、「君からもらったチョコレートを僕の優しさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ」とチョコマシュマロを「マシュマロデー」として売り出すと決め、翌年の3月14日から売り出し始めた。白いマシュマロを贈るホワイトデーとして始まったのが、白色ではないクッキーやキャンディなどをこの日に発売する菓子店が続出して定着した。 記録として残っている元祖は、1973年(昭和48年)に不二家とエイワが協力し、チョコレートのお返しにキャンディやマシュマロを贈ろうと『メルシーバレンタイン』キャンペーンを開催したとする新聞記事がある(読売新聞)。同記事では、“白(ホワイト)には「幸福を呼ぶ」「縁起が良い」という意味がある”ということで、バレンタインデーのちょうど1ヶ月後にホワイトデーを設定したことも伝えている。 近年ではデパートなどで食品以外の贈り物などの販売促進も行われており、菓子業界では駅やデパートでの手焼きクッキーなどの販売も売り上げを伸ばしている。現在の市場規模は約750億円に上る。(Wikipediaより引用)
マシュマロを贈るのも、お菓子やさんの発案なんですね。
最近では、日本だけではなく、中国でもホワイトデーのイベントがあるみたいです。
徐々に日本発祥のイベントが世界に広まっていくといいですね。
ちなみに、アメリカで定番のマシュマロの食べ方と言えば、こちらですね。
焼きマシュマロです。
焦がさないようにくるくる回して、焦がさないようにして焼きます。
中がとろ~っとしていて、おいしいですよ。
こちらも、定番の食べ方です。
温めたマシュマロの上にチョコをおいて、グラハムクラッカーで挟みます。
なんとも甘くておいしいですよ。
どちらも、ぜひ試してみてください。
こんな話も海外の方と話せたら、楽しいですよね。
話すためには、【英語耳】を育てることが一番です。
楽しみながら【英語耳】を育ててみませんか?
体験レッスン、お申込み受付中です。
0コメント