体験レッスン随時受付中!

📩体験レッスンのお申し込み📩

そのほか、ご質問などがございましたら、📩こちらからどうぞ📩


体験レッスンについて〇 〇レッスンについて〇 〇レッスンの流れ〇 

コースのご案内〇 〇月謝〇 〇よくある質問〇 


英語が聞き取れないのは耳のせい?!

「リスニング問題が苦手…」
「英語の音が全部同じに聞こえる」

そんなお悩み、ありませんか?

実はそれ、「耳が悪い」

わけではありません。


原因は

「英語の音に慣れていない」

だけなんです。



英語耳を育てることで、

聞こえる世界は変わっていきます!

なぜ英語が聞き取れないのか?

原因は“音”の違いにあるんです。

▷ 日本語と英語の「音の構造」は別世界

英語は強弱・リズム・音のつながり(リエゾン)が重要

たとえば、

「Do you like it?(あなたはそれが好き?)」は、

「ドゥー ユー ライク イット」じゃなくて、

「ジュライキッ」みたいに聞こえることもあります。


だから、日本語の耳で聞こうとすると

「え?なに?」ってなってしまうんです。



▷ 単語を知っていても聞き取れない理

知識はあっても、“音”として

認識できなければ意味がつながらない

耳が「英語モード」に

なっていない状態=英語耳が育っていない

ってことなんです。

 

 

英語耳ってなに?

英語耳とは、英語の音をしっかり

聞き分けられる耳のことです。


でもこれは生まれつきの才能じゃありません。



どのようなステップを踏めば英語耳ができあがるのか?

▷ ステップ①:英語の音を知ろう(フォニックス)

「a」は「ア」?「エイ」?

英語の文字と音はちがうことが多いです。

だから、フォニックスというルールを使って、

「英語の音のきまり」を学びます。


たとえば、

「cat」は「シーエーティー」じゃなくて

「キャット」と読みます。

これを知っていると、聞こえやすくなるんです。


▷ ステップ②:まねして言ってみよう(シャドーイング)

英語を聞いたあとに、すぐまねして

声に出して言ってみましょう。


これを「シャドーイング」と言います。


聞く+話すをくり返すと、

英語の音がもっとクリアに聞こえてきますよ。


▷ ステップ③:意味を考えながら聞こう

ただ音を聞くだけじゃなくて、

「どんな場面かな?」

と想像しながら聞くと、

耳も頭も英語になれていきます。

英語耳を育てると、英語はこんなに変わる!

👉音が「聞き取れない」から「意味がわかる」に変化

👉スピードが速く感じなくなる

👉会話の“間”や“表情”もつかめるようになる

👉「英語が怖くない」と感じられるようになる



もっと英語耳を育てたい!

って思ったらぜひ、

kiko's englishplayroom

に来てください。

埼玉県越谷市:「聞ける」が「話せる」に!英語耳を育てる教室 kiko's english playroom

英語学習には絶対的に必要な 【英語耳】を育てませんか? 埼玉県越谷市花田で英語教室をしています。 少人数で幼稚園生から高校生までを 対象にしています。 個別指導も承っています。 アットホームな雰囲気の中で 一緒に英語と仲良くなりましょう! 英語って、難しいな。。 何言ってるかわからないしな。。 そんなお子様に、一緒に英語って本当は楽しいんだ! と思っていただける教室つくりをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000