アースデーってご存知ですか?
地球のこと、環境についてもっと考えようという日です。
最近ではプラスチックごみについてずいぶんと取り上げられています。
誰かに頼るのではなく、みんなで一緒に行動を起こしていかないといけませんね。
3Rはもう知らない人はいないんじゃないかというくらい皆さんご存知のことです。
私が高校生の時、リサイクルについて発表する場がありました。
その時はまだあまりリサイクルについて知らなかったのですが、とても大事な事なんだな、と言うことだけはひしひしと感じました。
今日は少しだけ地球の環境について考えてみませんか?
地球のこと、環境についてもっと考えようという日です。
最近ではプラスチックごみについてずいぶんと取り上げられています。
誰かに頼るのではなく、みんなで一緒に行動を起こしていかないといけませんね。
3Rはもう知らない人はいないんじゃないかというくらい皆さんご存知のことです。
私が高校生の時、リサイクルについて発表する場がありました。
その時はまだあまりリサイクルについて知らなかったのですが、とても大事な事なんだな、と言うことだけはひしひしと感じました。
今日は少しだけ地球の環境について考えてみませんか?
アースデイ
4月22日はEARTH DAYです。
あまり馴染みのない日ですよね。
地球環境について考える日のようです。
最初にアースデイの概念が提起されたのは1969年、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)における環境関連の会議である。スプートニク・ショックをきっかけに米ソの宇宙協力[1]を呼びかける平和運動などを行っていたジョン・マコーネルが提案したこの概念を最初に採用したのはサンフランシスコ市で、同市の市長であったジョセフ・アリオトは翌年の3月21日(北半球における春分の日)に世界初のアースデイを宣言した。また、マコーネルは地球の旗をアースデイのシンボルとして作成した。当時の国連事務総長であったウ・タントもこの提案を支持し、現在に至るまで3月21日は国連によるアースデイとして続いてる。アースデイはウ・タントを含む世界36カ国の有力者の署名を集めており、2000年には旧ソ連大統領ミハイル・ゴルバチョフが最後の署名を行った[2]。また、ウ・タントの要請で地球賛歌もつくられ、ウ・タントはこの歌が国連において国歌のような位置を占めることを望んだ[3][4]。
毎年、この日には国連本部にある「日本の平和の鐘」が鳴らされている。
2009年の国連総会で、4月22日を「国際母なる地球デー(英語版)」とすることが採択され、翌2010年から実施されている。
あんまり考えたりはしないけれども、大事なことですよね。
自分でできる範囲で環境にやさしくしていけたら、と思います。
環境問題だけではなく、平和についても考えなければいけませんね。
0コメント