体験レッスン随時受付中!

📩体験レッスンのお申し込み📩

そのほか、ご質問などがございましたら、📩こちらからどうぞ📩


体験レッスンについて〇 〇レッスンについて〇 〇レッスンの流れ〇 

コースのご案内〇 〇月謝〇 〇よくある質問〇 


聞いたまま書くだけではない!!

STEPコースのレッスンの時にレッスン生が良く間違うことがあります。

STEPコースのレッスンでは、単語の引き出しを増やすために

単語を使ったゲームやペーパーワークを行います。


ペーパーワークの中に母音が抜けているペーパーワークがあります。

母音はa e i o u のどれかを入れるだけなので、レッスン生たちは

比較的意欲的に取り組みます。


ただし、どうしても発音を聞いているだけだと違う母音と勘違いするようです。


a と o は発音が似ているので、よく間違えます。

例えば、サッカーを英語で書くとしたらどちらが正解でしょうか?

1.saccer


2.soccer


正解は2.soccerです。


発音しても”サァッカー”に近い音がします。

レッスン生たちもこの違いはよく分からないと悩みます。



実は、口の開き具合が全然違うんです。

同じ“ア”の音でも”サッカー”の場合は”オ”を発音するときの口に近い動きをします。




では、もう一度”サッカー”と発音してみてください。

口が縦に開きませんでしたか??



”a”の発音だと思いっきり口を大きく開けて発音していきます。

日本語の”ア”を発音するときの口の動きです。


”ア”の口の形で”オ”というのはかなり難しいですが、その逆は出来ますよね。


母音は日本語の”アイウエオ”と同じような口の動きをします。

それ以外にも、いくつかの発音ルールがあるので一概にそれだけではないのですが。


音のまま聞いて書きとることはとても大事ですが、それ以外にも

もう一つ大事なことが自分の口を動かして発音してみる事なんです。



特に母音を埋めるペーパーワークの時に必ず自分の口を動かして見るように指導しています。

自分の口を動かすことによって発音の練習になるだけではなく、書く文字にも意識がいくからです。


文字を読めたら良いだけではなく、読めた文字を書いていけるようになるとより一層

英語が楽しいものになっていくと思います。

埼玉県越谷市:「聞ける」が「話せる」に!英語耳を育てる教室 kiko's english playroom

英語学習には絶対的に必要な 【英語耳】を育てませんか? 埼玉県越谷市花田で英語教室をしています。 少人数で幼稚園生から中学生までを 対象にしています。 個別指導も承っています。 アットホームな雰囲気の中で 一緒に英語と仲良くなりましょう! 英語って、難しいな。。 何言ってるかわからないしな。。 そんなお子様に、一緒に英語って本当は楽しいんだ! と思っていただける教室つくりをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000