体験レッスン随時受付中!

📩体験レッスンのお申し込み📩

そのほか、ご質問などがございましたら、📩こちらからどうぞ📩


体験レッスンについて〇 〇レッスンについて〇 〇レッスンの流れ〇 

コースのご案内〇 〇月謝〇 〇よくある質問〇 


リスニング重視

先日、中学校に通うお母さんに中学校の英語のテストを見せてもらう機会がありました。
 
最近ではリスニングがテストに入ってきていると聞いていましたが、
どれくらいリスニングの問題だったと思いますか??
 
 
答えは、半分です。
 
 
質問はCDで流れてくるようなのですが、会話がメインの問題でした。
 
そして、少し驚いたことに、”spelling bee”の問題があったことです。
"spelling bee"とは、単語の発音を聞いてその単語の綴りを言うという勉強方法です。
 
アメリカでは、この大会が毎年学校で行われています。
同じような発音に聞こえても、綴りが違ったりするのでちゃんと単語を理解していないと出来ないことです。

 
あと、アルファベットの発音の違いを聞く設問もありました。

MとN、聞き分けられますか?
始まりの音が似ていて、違うのは最後の音だけですね。
 
こんなの簡単だよ~と思われましたか??
 
 
文字で見ると全く形が違うのでわかりますが、発音されると微妙な違い
しかなかったりして、意外と難しいんです。
 
 
学校の授業でもリスニングの重要性が高くなってきていることを感じます。
リスニングを向上させるには、【英語耳】を育てることが重要になってきます。
 
しまこ、こちらの【英語耳】はすぐには出来上がるものではありません。
耳が【英語耳】になるまでは時間がかかります。
 
 
【英語耳】を育てるにはいろんな方法があると思います。
ただ、テストの設問でも会話の文章が出てきています。
 
会話をしながら【英語耳】を育てていく方法もあるかと思います。
 
kiko's english playroomではレッスンで日本語も使いながら、
子供のストレスにならないよう【英語耳】を育てていく
レッスンを行っています。
 
 
私の中学生の時とテスト内容が随分と違っていました。
あなたのテストはどんな感じでしたか??
 
 
 
 

埼玉県越谷市:「聞ける」が「話せる」に!英語耳を育てる教室 kiko's english playroom

英語学習には絶対的に必要な 【英語耳】を育てませんか? 埼玉県越谷市花田で英語教室をしています。 少人数で幼稚園生から中学生までを 対象にしています。 個別指導も承っています。 アットホームな雰囲気の中で 一緒に英語と仲良くなりましょう! 英語って、難しいな。。 何言ってるかわからないしな。。 そんなお子様に、一緒に英語って本当は楽しいんだ! と思っていただける教室つくりをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000