体験レッスン随時受付中!

📩体験レッスンのお申し込み📩

そのほか、ご質問などがございましたら、📩こちらからどうぞ📩


体験レッスンについて〇 〇レッスンについて〇 〇レッスンの流れ〇 

コースのご案内〇 〇月謝〇 〇よくある質問〇 


西暦の読み方

昨日はついに年号が発表されましたね。


あなたはどのように感じましたか?



我が家では、昨日の朝に新しい年号のイニシャルについて話をしていました。

明治はM、大正はT、昭和はS、平成はHですね。

新しい年号は何の文字から始まるかね、などと話をしていたところ上の子供がRで始まったらおもしろいねなんて話をしていました。

Rは書きにくいし、あんまり読み方が無いから無いんじゃない?などと言っていたのですが、

「令和」とRから始まる年号でみんなでびっくりしました。



年号を使用している国はどうやら日本だけみたいです。


昨日のレッスンで、ちょうど年号の話が出たときにレッスン生に聞かれたことがあります。

「年号は海外でも使用しているのですか?」


答えは、日本だけですね。


では、主に使われている西暦ですが、どのように読むのか分かりますか?



今は2019年です。


ツゥーサウザントナインティーンと読みましたか???



実は、ツゥエンティーナインティーンと読みます。

最初の2桁の数字と最後の2桁の数字を読んでいきます。



では、2001年から2009年まではどう呼ぶのか気になりますか??

2桁づつ読んでも、二千何年と読んでもどちらでも良いようです。

なので、ツゥーザウザントワン、ツーザウザウンドツーと読んでいきます。


英語の数字の読み方は百単位で読むこともあるのですが、西暦に関しては

百単位で読むことはありません。

ただし、大昔の年を読むときは百単位で読むこともあるようです。


ただ、二千何年と読むのには英語では長いので、2桁づつ読むが慣習化されてきているみたいです。


レッスン生たちは、どちらも読みにくい!と言っていました。

気持ちはよく分かりますが、外国の人には年号の方がややこしいと思います。


英語耳で未来を描く教室 kiko's english playroom

英語学習には絶対的に必要な 【英語耳】を育てませんか? 埼玉県越谷市花田で英語教室をしています。 少人数で幼稚園生から中生までを 対象にしています。 個別指導も承っています。 アットホームな雰囲気の中で 一緒に英語と仲良くなりましょう! 英語って、難しいな。。 何言ってるかわからないしな。。 そんなお子様に、一緒に英語って本当は楽しいんだ! と思っていただける教室つくりをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000